2013年5月22日水曜日
リリーブラックと黒人形 体験版プレイ動画を公開しました
動画は開発中のものであり、実際のゲーム画面とは異なる場合があります。
こんな感じのゲームを例大祭に持っていきます。
当日持っていくもの
新刊 : リリーブラックと黒人形 体験版 ¥100
既刊 : Spring Crisis ¥300
黒人形は夏コミまでには完成させたいです、
…完成させるつもりで、作っています。
一応、夏コミは申し込んでありますよー。
夏コミの直前あたりで、改良したweb体験版を公開する予定です。
2013年5月10日金曜日
「EARTHQUAKERテンコ」公開しました
ダウンロード(9.7M)
> 
ゴールデンウィークで作りました。
例大祭のアレもやらなきゃいけない状態ですが、ゲーム作ろうぜ~みたいなイベントがあったのでちょちょいと作りました。
天子が地震を起こすので、衝撃波を跳んで避けて下さい。
ターンが進むほど難易度が上がります。
お邪魔キャラも出てきたりします。
4人まで遊べたりしますが、一人でも楽しめるシングルプレイヤーモードというものがあります。
複数人のキャラを同時に操作して生き残ろう。
シングルプレイヤーモードはTwitterに結果を投稿できたりします。
絵はじぃる氏、音楽は五目氏です。どちらも例大祭の新作に参加していただいております。


ゴールデンウィークで作りました。
例大祭のアレもやらなきゃいけない状態ですが、ゲーム作ろうぜ~みたいなイベントがあったのでちょちょいと作りました。
天子が地震を起こすので、衝撃波を跳んで避けて下さい。
ターンが進むほど難易度が上がります。
お邪魔キャラも出てきたりします。
4人まで遊べたりしますが、一人でも楽しめるシングルプレイヤーモードというものがあります。
複数人のキャラを同時に操作して生き残ろう。
シングルプレイヤーモードはTwitterに結果を投稿できたりします。
絵はじぃる氏、音楽は五目氏です。どちらも例大祭の新作に参加していただいております。
2013年5月3日金曜日
例大祭に持っていく「リリーブラックと黒人形」について
リリーブラックと黒人形 特設ページ

いつまでも滑った4月の記事が上に表示されてるのもあれなので更新。
例大祭10新作 リリーブラックと黒人形 です。
今回、持っていくのは体験版です。完成はいつになることやら。
今回は黒ちゃんメインの2DACTになりそうです。とは言っても、黒ちゃんだけが操作キャラというわけではなく、操作キャラを特定の場所で変更することができるようになってます。
リリーブラック、リリーホワイト、チルノ、大妖精の4人が自機キャラになります。体験版ではリリーホワイトまで操作できるかもしれません。
上の特設ページには、今回体験版の方に絵を描いていただいた絵師様方の情報を載せてあります。(前作でもブログでやるべきでしたね・・)
前作より少人数じゃないか、と思ったそこの貴方。これは体験版ですので、製品版ではもっと豪華になっているに違いありませんよ!
今回、特設ページのアドレスや実行ファイル名にsc2と言った名前が(おそらく)見られますね。
これは、今回の作品がシステム的には前作SCの続編ということであって、ストーリー的には繋がっていないものだと考えて下さい。
とは言っても、システムもそこそこ変わってます。野菜は(多分)投げないでしょう。
スクリーンショットは開発中のものです。


詳細情報はまた後ほど。

いつまでも滑った4月の記事が上に表示されてるのもあれなので更新。
例大祭10新作 リリーブラックと黒人形 です。
今回、持っていくのは体験版です。完成はいつになることやら。
今回は黒ちゃんメインの2DACTになりそうです。とは言っても、黒ちゃんだけが操作キャラというわけではなく、操作キャラを特定の場所で変更することができるようになってます。
リリーブラック、リリーホワイト、チルノ、大妖精の4人が自機キャラになります。体験版ではリリーホワイトまで操作できるかもしれません。
上の特設ページには、今回体験版の方に絵を描いていただいた絵師様方の情報を載せてあります。(前作でもブログでやるべきでしたね・・)
前作より少人数じゃないか、と思ったそこの貴方。これは体験版ですので、製品版ではもっと豪華になっているに違いありませんよ!
今回、特設ページのアドレスや実行ファイル名にsc2と言った名前が(おそらく)見られますね。
これは、今回の作品がシステム的には前作SCの続編ということであって、ストーリー的には繋がっていないものだと考えて下さい。
とは言っても、システムもそこそこ変わってます。野菜は(多分)投げないでしょう。
スクリーンショットは開発中のものです。


詳細情報はまた後ほど。
登録:
投稿 (Atom)