2013年6月13日木曜日

Spring Crisis Twitterに投稿できない不具合について

6/12よりTwitterAPIが完全に1.1に移行したため、現在Twitter連携で結果をTwitterに投稿できない状態となっております。
直すところはわかっているので週末くらいにはパッチが出せる・・・といいのですが。
あと例大祭で頒布した黒人形がXPで動かないみたいなのでそちらも対応いたします。

2013年5月22日水曜日

リリーブラックと黒人形 体験版プレイ動画を公開しました


動画は開発中のものであり、実際のゲーム画面とは異なる場合があります。


こんな感じのゲームを例大祭に持っていきます。

当日持っていくもの
新刊 : リリーブラックと黒人形 体験版 ¥100
既刊 : Spring Crisis ¥300


黒人形は夏コミまでには完成させたいです、
…完成させるつもりで、作っています。
一応、夏コミは申し込んでありますよー。

夏コミの直前あたりで、改良したweb体験版を公開する予定です。

2013年5月10日金曜日

「EARTHQUAKERテンコ」公開しました

ダウンロード(9.7M)

> 

ゴールデンウィークで作りました。
例大祭のアレもやらなきゃいけない状態ですが、ゲーム作ろうぜ~みたいなイベントがあったのでちょちょいと作りました。

天子が地震を起こすので、衝撃波を跳んで避けて下さい。
ターンが進むほど難易度が上がります。
お邪魔キャラも出てきたりします。


4人まで遊べたりしますが、一人でも楽しめるシングルプレイヤーモードというものがあります。
複数人のキャラを同時に操作して生き残ろう。
シングルプレイヤーモードはTwitterに結果を投稿できたりします。

絵はじぃる氏、音楽は五目氏です。どちらも例大祭の新作に参加していただいております。

2013年5月3日金曜日

例大祭に持っていく「リリーブラックと黒人形」について

リリーブラックと黒人形 特設ページ


いつまでも滑った4月の記事が上に表示されてるのもあれなので更新。

例大祭10新作 リリーブラックと黒人形 です。
今回、持っていくのは体験版です。完成はいつになることやら。

今回は黒ちゃんメインの2DACTになりそうです。とは言っても、黒ちゃんだけが操作キャラというわけではなく、操作キャラを特定の場所で変更することができるようになってます。
リリーブラック、リリーホワイト、チルノ、大妖精の4人が自機キャラになります。体験版ではリリーホワイトまで操作できるかもしれません。

上の特設ページには、今回体験版の方に絵を描いていただいた絵師様方の情報を載せてあります。(前作でもブログでやるべきでしたね・・)
前作より少人数じゃないか、と思ったそこの貴方。これは体験版ですので、製品版ではもっと豪華になっているに違いありませんよ!

今回、特設ページのアドレスや実行ファイル名にsc2と言った名前が(おそらく)見られますね。
これは、今回の作品がシステム的には前作SCの続編ということであって、ストーリー的には繋がっていないものだと考えて下さい。
とは言っても、システムもそこそこ変わってます。野菜は(多分)投げないでしょう。

スクリーンショットは開発中のものです。



詳細情報はまた後ほど。



2013年4月1日月曜日

ほわいとふれあ新作ゲームの情報

春告精が全国のらーめん二郎でロットファイターとして戦うゲームとなります。



モード
STEP UP 二郎系のお店で練習をします。途中で失敗しても必ず三杯食べられます。
STANDARD 「Jiro Kingdam」を攻略するモードです。
段位認定 ゲージが無くならないように四杯食べるモードです。量に応じて段位がもらえます。目指せ皆伝!
W(ダブル)プレイ 一人で二人分の豚を食べる上級者向けのモードです。

らーめんの難易度
BEGINNER (麺少なめ (STEP UP専用難易度) )
NORMAL (麺小)
HYPER (麺大)
ANOTHER (麺DEATH)

アシストオプション
EASY 麺の伸びが緩くなり、クリアしやすくなります。
AUTO WATER 水が勝手に汲まれます。
HASHI SPEED ハシを動かすスピードを調整出来ます。


2014/6/29 「りりーほわいと誕生祭」にて頒布予定。スペースは春-46です。
価格 ¥960

何も準備してなくてごめんなさい。
二郎はやっぱり府中店!
色々とごめんなさい。ほわいとふれあ先生の来年に期待しよう!

2013年3月23日土曜日

博麗神社の縁側3について

ホームページはこちら

博麗神社の縁側というイベントに参加してきます。
ちなみに事前申込制のイベントですので、来れる人向けの情報です。
スペースは桜-11です。

持っていくものは
C83、ようせいげんき4で出した2DACT「Spring Crisis」です。
他にも(ゲーム以外で)何か持っていくかもしれませんが、それは確定情報ではないので後で追記するかもしれません。
新刊?体験版?そんなものはなかった!



例大祭受かりましたー。
スペースはし49bで「UTGsoftware」と合同です。

Spring Crisisアンケートも引き続きお願いします。

2013年3月6日水曜日

Spring Crisisに関するアンケートを公開しました

SCに関するアンケート

ゲーム(製品版)をプレイした人向けの内容となっております。
このアンケートの結果で次回作の内容が変わることも十分ありますので、お暇な方/何か言っておきたいことがある方は回答してください。
もちろん、製品版をプレイしてない人も書いて大丈夫ですよ。